新しい構築が出てデッキを組みました。
出発点は無限コア。
デッキ名「さぁ、おまえのデッキを数えろ。」
【スピリット】
3 オッドセイ
3 ラングリーズ
3 ヘル・ブリンディ
2 人馬騎兵アトリーズ
3 鉄騎皇イグドラシル
3 調教師ライナ兄弟
2 機動要塞キャッスル・ゴレム
【ネクサス】
3 白夜の虚空
3 時止まりの氷原
3 緑眼の虚空
3 栄光の表彰台
【マジック】
3 サイレントウォール
3 ストームドロー
3 リターンドロー
【デッキのねらい】
ネクサスが多数の状況で、
ライナ兄弟、ブリンディ、イグドラシルのセットで無限コア。
ライナ兄弟かブリンディの数が多ければより楽。
その状況からリターンドローで手札を増やして場を展開。
最終的に無尽蔵に生み出されたコアでキャッスルゴレムを連打します。
序盤のしのぎ方が最大の問題点。
【青の虚空について】
虚空だけでしのぐには、厳しい気がします。
周りが意識してかせずか、構築が一部かかっても、
一部が虚空をうまく抜ける形になっています。
そこで、白の2コスト帯のブロッカーを採用。
3コスト帯は緑、紫、赤に結構刺さります。
1コストは苦手な赤に刺さります。
さて、2コスト帯はだだもれなわけですが、
こちらの2コスト帯スピリットはBPだけなら、
2コスト帯には遅れをとることはほぼないので、
2コスト同士のお見合いならほぼ問題なし。
高コストのスピリットにもある程度は対応できるので、
とりあえず、初手でいきなり6000と固いラングリーズ。
複数ブロックできる可能性と軽減による軽さ、
あとはドローコンボ時に3000でドロー要員にもなるオッドセイを採用。
【ネクサス破壊に弱いのは見たまんま】
ネクサス破壊?なにそれぐらいの構築ですが、
環境によってはオーディン、ブロンズゴレムとか入れたいです。
ただ、そこを入れると早いデッキに殴り負ける展開が多くなるというのは、
すでに前のバージョンで確認済み。
割りきるしかないのでしょうか。
栄光の表彰台は、前の段階で祈祷師、
蟻塚が入っていたときの名残なんですが、
正直この形で必要かどうかは少々疑問です。
何かほかにいいネクサスはないだろうか?うーん。
追記
表彰台は思ったより悪くなかった感じ。
特にコンボが始まった後でライナが引けない時に
思い切って勝負にいけるのはかなりいい感じです。
万が一、キャッスルが表彰台で落ちた時には、
ブリンディ複数とイグドラシルで相手の場をまっさらにして
フルアタックする方向で勝負できます。